検査
- 検尿/尿細胞診検査
自然尿またはカテーテルで尿をとって、尿のなかに血液やがん細胞が含まれるか確認します。

- 超音波(エコー)検査
おなかに超音波をあてて、膀胱にがんがないか確認します。

- 膀胱鏡
尿道から内視鏡を入れて、尿路上皮の状態を確認します。

- CT検査/MRI検査
体の断面を撮影して、がんの深さや転移しているかを確認します。
造影剤を使用して尿路上皮の状態を確認することもあります。

- 内視鏡検査(TURBT)/組織生検
内視鏡でがんを生検あるいは切除することで、がんの確定診断と治療を同時に行うことができます。
